メッセージ
竜舞プラスチック株式会社では、社員を「一緒に会社を盛り上げてくれる貴重な財産」=「人財」と考え、よりそれぞれの能力や個性を発揮しやすいように、職場環境の整備や福利厚生の充実など、様々な取り組みを行っています。
弊社では、主に自動車、アミューズメント、家電・OA、住宅・建材、環境・省エネ、産業機械部品などで利用される製品の製造・開発を行っています。
こういった業界では、プラスチック製品・部品の需要は大きく拡大しています。
例えば、大規模な開発が進められている電気自動車においては、「車体の軽量化」が重要なポイントになります。従来の金属製部品に代わる軽量なプラスチック部品は、その課題を解決する有効な手段として注目を集めています。
その他にも、皆さんが生活の中で使ったり、触れたりしているものの中には、弊社の工場で生産した製品がたくさん存在しています。
自分たちが関わった製品が、社会の中で誰かの役に立っていることが実感できるのは、素晴らしい体験だと思いませんか?
皆さんの積極的なチャレンジを歓迎します。
ぜひ「竜プラ」で一緒に働きましょう。

数値で見る竜舞プラスチック
売上
34 億円

※2023年度実績
従業員数
74 名

※2025年1月現在、契約社員・嘱託・パート含む
男女比
男性
4 : 女性
1
4 : 女性
1

残業時間
8 h/月平均

有給取得日数
14 日/年

※年間有給5日間取得率100%達成
育児休暇取得人数
1 名(直近3年)

※取得実績 2023年度0名、2022年度1名(男性)、2021年度0名
新卒採用人数
2 名(直近3年)

※採用実績 2024年度1名、2023年度1名、2022年度0名
中途採用者の割合
65 %

福利厚生

- 年間休日日数 121日
- 土日休みの他、GW、夏季、年末年始などの長期連休があります。

- 年間有給5日間取得率100%達成
- 全社員の平均有給取得日数は年間10日以上。仕事とプライベートのバランスが取れた働き方ができます。

- 残業手当を1分単位で支給
- 30分単位で支給する企業が多い中、当社は1分単位で支給します。

- 健康増進施設利用補助金支給
- 自身のスポーツジム利用時や、お子さん(被扶養者)がスポーツ関係の習い事をしている場合、健康保険組合から一部補助が出ます。

- インフルエンザ予防接種代全額補助
- 被扶養者であるお子さんの予防接種代も、健康保険組合から一部補助が出ます。

- コミュニケーション費用会社補助
- 同僚や先輩、後輩との懇親会費用を一部会社が負担します。(年1回まで)